朝日を浴びることで体内時計をリセットし、健康を整える方法

日常生活

おはようございます!ねこねこママです。

今日のお目覚めはいかがでしょうか?

ねこねこママは朝が苦手です・・・

というのは、我が家のねこねこ娘、寝起きがとてもとてもとても悪く、朝起こすのに苦労するからです・・

ねこねこ娘を起こすために費やす時間は、毎日45分・・

そこで、ねこねこ娘がスムーズに起きれるよう、今日は「朝日を浴びて体内時計をリセット」することを調べてみました。

朝日を浴びることで体内時計をリセットし、健康を整える方法

私たちの体は「体内時計」と呼ばれるリズムによって調整されています。

この体内時計は、日常生活のリズムや健康に大きな影響を与えます。

朝日を浴びることが、この体内時計をリセットし、体の調子を整える効果があるのをご存知でしょうか?

               ユリの花が咲き始めました。可憐です。

体内時計とは?

体内時計は、24時間の周期で体の様々な機能を調整しています。
この時計は脳の「視交叉上核(しこうさじょうかく)」という部分にあり、外部の光によって調整されます。
特に朝の光は、体内時計をリセットする重要な役割を果たします。

朝日が与える効果

朝日を浴びることで、体内時計がリセットされ、日中の活動リズムが整います。具体的には、以下のような効果があります。

  1. メラトニンの抑制
    メラトニンは「睡眠ホルモン」とも呼ばれ、夜になると分泌が増えます。
    朝日を浴びるとメラトニンの分泌が抑制され、目覚めがスムーズになります。
  2. セロトニンの分泌促進
    セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、気分を安定させ、精神的な健康に寄与します。
    朝日を浴びることでセロトニンの分泌が促進され、日中の活力が増します。

朝日の浴び方のポイント

  • 朝起きてすぐに外に出る
    朝起きてから30分以内に朝日を浴びるのが理想的です。ベランダや窓際でも効果があります。
  • 最低でも15分間
    朝日を浴びる時間は、最低でも15分間を目安にしましょう。
    外に出られない場合は、明るい部屋で過ごすことでも効果があります。
  • 直射日光を避ける
    直射日光は肌にダメージを与えることがあるので、適度に日陰に入りながら浴びるようにしましょう。

まとめ

朝日を浴びることは、体内時計をリセットし、健康を整えるためのシンプルで効果的な方法です。

メラトニンとセロトニンの働きを理解し、朝の光をうまく活用することで、毎日をより健康的でハッピーに過ごせるようになります。

ぜひ、明日からでも試してみてください!

ねこねこママ、今日も人生の修行と思って、娘を起こしたいと思います( ;∀;)

まずは、起こす時、カーテンを開けて、お部屋に朝日を呼び込みたいと思います。

スムーズに起きてくれますように・・・

タイトルとURLをコピーしました