おはようございます。
三連休最後の月曜日、天気は雨です☔。山が近いので、気圧の変動を感じやすく、雨の日のねこねこ一家は、だる~んといつものびています・・
昨日、ねこねこ子供たちに、自分でケアできるように紫外線対策について話しました。すると、「UVAとUVBって何???」と質問が・・・。咄嗟に返答できず、急いで調べました。
今日は、昨日調べた「UVAとUVBの違い」について、書きたいと思います。

紫外線の種類
紫外線には、主に「UVA」と「UVB」という二種類があります。
これらはどちらも太陽から来る光の一部ですが、肌に与える影響が少し違います。
UVA(エユーヴィーエー)
- 波長: 320-400ナノメートル
- 特性:
- 長い波長を持ち、地球の大気を通りやすく、窓ガラスを通過することもできます。
- 一年中ほぼ同じ強さで地球に届きます。
- 肌への影響:
- 肌の深い部分に届き、老化(しわやたるみ)の原因になります。
UVB(エユーヴィービー)
- 波長: 280-320ナノメートル
- 特性:
- 短い波長を持ち、大気中のオゾン層によりかなり吸収されますが、地表には届きます。
- 季節や時間によって強さが変わり、特に夏や昼間(10時から14時)は強くなります。
- 肌への影響:
- 肌の表面的な層に作用し、日焼けを引き起こす主な原因です。肌が赤くなったり、ヒリヒリしたりします。
まとめ
UVAとUVBの違いを理解することで、紫外線対策をもっと効果的に行うことができます。
例えば、UVAとUVB両方から肌を守る「広域スペクトル(ブロードスペクトラム)」の日焼け止めを選ぶことが大切です。
引用 株式会社リツビ
日本化粧品工業会
「広域スペクトル(ブロードスペクトラム)」については、今日調べて、明日お伝えしたいと思います。